【現場レポート】スマートリハビリ始動!
― 誰が支援しても“質がブレない”老健の新しいリハビリのかたち ―
↓まずYoutubeをご覧ください↓
https://youtu.be/0udvbAoR3Ic?si=8u1cUE0HB8-Xbaiq
⸻
リハビリの“質のムラ”に悩んでいませんか?

介護現場ではこんな声をよく聞きます。
「ベテランはすぐ気づくけど、自分にはわからない…」
「支援内容にスタッフ間で差が出てしまう」
「経験の差が、リハビリの質に影響してしまう」
この課題を解決するため、私たちは【スマートリハビリ】という新しい取り組みをスタートしました。
⸻
スマートリハビリとは?
AIやICTを活用して、リハビリの【見える化】【標準化】を推進。
誰が支援しても一定の“質”が担保できる仕組みづくり
スタッフ育成にもつながる、“人を育てる”視点のケア改革
⸻
導入機器のご紹介
AI歩行分析ツール「トルトAI」

歩行を動画撮影するだけで、姿勢・バランス・速度などを自動解析します。
数値による客観的評価が可能
利用者自身が変化を実感でき、やる気アップにつながる
【若手スタッフの声】 「数値を見ながら説明できるようになって、自信がつきました」
歩行アシスト機器「Physibo Gait(フィジボ ゲイト)」

歩行をそっとアシストしてくれるリハビリパートナー!
腰と太ももに装着 → AIが歩行を検知し、自動でアシスト
足の振り出し・蹴り出しをスムーズにサポート
装着わずか60秒、軽量で誰でも簡単に使用可能
専用タブレットで歩行データを“見える化”
【利用者の声】 「自然に足が出る感じで、久しぶりに“歩けた”気がしました」
【スタッフの声】 「操作が簡単で、新人でも安心して使えます」
⸻
スマートリハが生む“3つの変化”
リハビリのばらつきをなくし、チーム全体で質を保てる
経験年数に関わらず、誰でも一定レベルの支援が可能
利用者もスタッフも“見える化”で前向きに取り組める
⸻
まとめ|「感覚」から「確信」へ
技術で、“育つ”現場づくりを。
スマートリハビリは、単なる機器導入ではありません。
【スタッフが育つ仕組み】【利用者が前向きになれる仕組み】です。
これからも、誰もが安心して「自分らしく歩き出せる」支援を、技術とともに届けます。
⸻
⸻
SNSでも情報発信中!
Instagram:フルリール公式アカウントはこちら
YouTube:フルリールグループで検索!
Facebook:スタッフ日記・利用者の声を掲載
⸻
ご見学・ご相談は随時受付中!
お気軽に下記よりお問い合わせください。